
FF14をPCで遊ぼうと思っているんだけど、パソコンを買うならそれなりに良いスペックのゲーミングパソコンを買いたいんだけど、どんなパソコンが良いんだろう…
このような悩みを解決します。
FINAL FANTASY 14はPS4 PS5 PC などクロスプラットフォームで遊べるオンラインRPGゲームとなっています。
その中でもPC版はPS5などの家庭用ゲーム機と比べて高画質・高品質なゲーム映像を楽しむことが出来るからゲーム機よりも良い環境でプレイをしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、FF14ベンチマークソフトで最高ランクの「非常に快適」をたたき出すことが出来るオススメゲーミングパソコンを紹介したいと思います。



なぜ最高ランクの「非常に快適」が良いのか?の理由も合わせて解説していきますので最後までご覧ください!
ファイナルファンタジー14のベンチマークとは



ベンチマークっていったい何をするソフトなの?



実際のマップやキャラクターを使って自分のパソコンのパフォーマンス指標が分かるようになるソフトだよ
ベンチマークソフトの指標
15000~非常に快適 | 非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。 |
---|---|
11000~14999 とても快適 | とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても、とても快適に動作すると思われます。 |
8000~10999快適 | 快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。 |
6000~7999やや快適 | 標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めします。 |
4000~5999普通 | 標準的な動作が見込めます。 |
2000~3999設定変更を推奨 | ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はグラフィック設定の調整をお勧めいたします。 |
1000~1999設定変更が必要 | ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。 |
1000 未満動作困難 | 動作に必要な性能を満たしていません。 |
ベンチマークソフトの結果指標で15000スコア以上が非常に快適となるので、このスコアを目指せるようなパソコン選びをするのが今回の記事の目的となります。



FF14のベンチマークダウンロードや設定方法につきましては別の記事で記載していますのでよろしければそちらもご参考ください!
FF14が動くパソコンの動作環境について
ファイナルファンタジー14の動作環境は以下の通りとなっており、比較的ミドルスペックのパソコンであれば動く環境になっています。
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
OS | Windows® 8.1 64 bit, Windows® 10 64 bit, Windows® 11 64 bit | Windows® 8.1 64 bit, Windows® 10 64 bit, Windows® 11 64 bit |
CPU | Intel® Core™i5 2.4GHz 以上 | Intel® Core™i7 3GHz 以上 |
メインメモリ | 4GB以上 | 8GB以上 |
ハードディスク/SSD空き容量 | 80GB以上 | 80GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX750以上 AMD Radeon™ R7 260X 以上 | NVIDIA® Geforce® GTX970 以上 AMD Radeon™ RX 480 以上 |
画面解像度 | 1280×720 | 1920×1080 |
インターネット | ブロードバンド接続 | ブロードバンド接続 |
通信ポート | ルーターを利用している場合は、下記の番号でパケットが通過できるようポートの設定を行ってください。 [使用する可能性があるポート番号] TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040 | ルーターを利用している場合は、下記の番号でパケットが通過できるようポートの設定を行ってください。 [使用する可能性があるポート番号] TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040 |
サウンドカード | DirectSound® 対応サウンドカード | DirectSound® 対応サウンドカード |
DirectX® | DirectX® 11 | DirectX® 11 |
こちらの数字はあくまでも推奨の話で快適なサクサクとした動きが出せるかと言われるとそうではありませんので気を付けてください。
非常に快適かを分けるのはグラフィックボードが重要です。
ファイナルファンタジーのベンチマークソフトで大きなウェイトを示すのがグラフィックボードです。
グラフィックボードはディスプレイに画像や映像を映すための部品で、スペックが高いほど高負荷が掛かる映像でもサクサク動かすことが出来るようになります。



グラフィックボードは上位になるほど金額がかなり高くなってきます。
GeForceのRTX3060なら20000スコア越えでコストパフォーマンスが良いのでオススメですね


FF14 拡張パック7.0でさらなるグラフィック改良の予定があるので高スペックPCを準備した方がいい
すこし余談ですが、ファイナルファンタジー14は拡張パック7.0でキャラクターグラフィックに大幅な改良が入る予定となっております。
なぜ、「非常に快適」なパソコンを選んでおくと良いのか?の理由の一つが拡張パック7.0でアップデートされるハイレゾ化+シェーダー対応によるパソコンの高負荷化です。





今でもグラフィックはイイと思ってたけど、これ以上にリアルになるんだね!?
7.0は暁月のフィナーレが発売された2021年よりおおよそ2~3年後に発売される予定になっています。
今からミドルスペックのパソコンを購入した際に、このアップデートによりリアルになったグラフィックに対応できないレベルにならないようにある程度のスペックを準備しておくと良いでしょう。



さらなる高スペック化が予想されるのであらかじめ準備しておくといいです
FF14でオススメ出来るゲーミングパソコンメーカーの紹介
FRONTIER
FRONTIERは1993年に誕生したパソコンのブランドです。
当初より、一貫して国内での組み立て・検査体制を貫いているので安心感がハンパない!
パソコンの心臓ともいえる電源装置に内蔵されているコンデンサーを日本製にするなど、より高品質な部品を採用していたり、み立て後の検査に多くの時間をかけ、長時間の高負荷検査や厳しい外観確認を行っています。 公式HP引用



安心のMade in Japanが売りですね!
SEVEN


SEVENは2004年に誕生したパソコンブランドです。
秋葉原のど真ん中ですべて組み立てられるMade in Japanパソコン
こちらも20年近く創業されており、信頼と実績のあるパソコンブランドになっています。



SEVENさんのサイトはとても見やすく設計されているので、欲しいパソコンを見つけることが出来るのが良いですね!
マウスコンピューター


マウスコンピューターは2006年に創立したパソコンブランドです。
GTUNEは多くの家電量販店でも販売されており、目にされた方も多いのではないでしょうか?
マウスコンピューターはCMなど広告にも力をいれており認知度はパソコンブランドでも上位に君臨しています。
さらに、日本eスポーツ連合のオフィシャルPCサプライヤーであることから、ゲーミングパソコンを買うならGTUNEといっても過言ではないくらいの安心感があります。



ゲームごとに推奨PCを見ることが出来るので、無知な方でも安心して買うことが出来ますね!
最高ランクの「非常に快適」がでるオススメパソコンはこれ!
ここからは実際にベンチマークで「非常に快適」がでるオススメパソコンを紹介します。
コメント