
プレゼン資料作成に行き詰っている人
「PowerPointでプレゼン資料作成しているんだけどなかなかいいデザインが思い浮かばない…。
なにか作成術とか裏技はないのかな?」
このような疑問にこたえます。
おしゃれなプレゼン資料のサンプルテンプレートを簡単に作れるCanvaについて解説します。
この記事を書いた人

会社のプレゼン資料、毎回毎回デザイン考えたりするの大変ですよね。
PowerPointでもテンプレートが数点はあるのですが、なかなか自分の好みにあったテンプレが見つからなかったりしますよね。
今回はテンプレ数61万点の中から選ぶことができるCanvaについて解説を説明します。
Canvaならこのようなテンプレートが数万点とパワーポイントよりも圧倒的に数量が多いので
プレゼン資料を自分の好みに合わせて作成することが出来ます。
Canvaとは
Canvaとはプレゼンテーション資料を始め、SNSやロゴを作成したりと様々なイラストデザインを行うことが出来るWEBサービスです。
Youtubeやブログのサムネイルを作る際にも重宝されているサイトなので、利用者が多く有名なサイトとなっています。

\様々なテンプレを作るなら/
Canvaで社内プレゼンを作る方法は?
canvaではメニューから様々なテンプレートを作成することが出来ます。
ここでは社内プレゼン資料を作成してみましょう。
「プレゼンテーション」からテンプレートを作成してみましょう。


左側のメニューには様々なジャンルのプレゼンテーションサンプルが展開されています。
会社用の社内プレゼンを始め、営業用プレゼンや新規事業プレゼン・マーケティングなど会社で必要なプレゼンテーションが豊富です。
PowerPointでもこのようなテンプレートは準備されているのですが、Canvaは61万点ものテンプレートの中から選択することが出来ます。
近代では企業のSNS運用も必須となってきました。
CANVAではSNSに特化したテンプレートも豊富に準備されているので企業のSNS情報発信取り組みにも寄り添うことが可能です。

もちろんグラフを挿入することも可能です。
通常パワーポイントで行えてる部分はすべてCanvaで作業することが可能でした。

Microsoftのパワーポイントは有名ですが、Canvaでも出来ることは多いです。ですが取り入れている企業が少ないのも事実。
Canvaを使えば他社のプレゼン資料と大きく差別化を図ることも可能ですね。
その他Canvaで出来ること。
Canvaでは社内プレゼン資料を作成すること以外にも様々なことが可能です。
会社ホームページのアイキャッチを作成できます。
[st-gallery id=”5124″ /]
アイキャッチとは会社のホームページを画像や映像で見る人の注意を惹き付けるイラストのことです。
Canvaでは61万点ものテンプレートからアイキャッチを作成することが出来ます。
もちろん自社のアイコンや画像を挿入し、テンプレートと組み合わせることも可能です。
おしゃれなアイキャッチを作成することで会社ホームページのPV率を上げることも夢ではありません。



私もCanvaで作成したサムネイルを利用し、ブログ記事を書きました。
するとPV率が飛び跳ねるように向上したので、驚きを隠せませんでした。
良いアイキャッチには人を惹き付ける魔力があることを再確認した瞬間です。
Canva Proでさらにライバルを突き放そう


Canvaは無料でも利用する事が出来ますが CanvaProの有料プランになると更にデザインの幅が広がります。
無料プランよりも数倍ものテンプレートで周りのブロガーに差をつける事が可能です。
Canva Pro機能その1:背景透明化


CanvaPROならボタン一つで簡単に背景を透明化することが可能です。人物なら自動的に背景を削除してくれます!
マウスで透明化範囲も微調整することが出来るので自分の好みに合わせて背景を透明化することも!
さらに驚くべきなのは透明化のクオリティーの高さです。
上記サンプル画像の女性の左脇の髪の毛を見てください。
髪の毛一本一本まで繊細に切り抜かれていることが分かりますか!?
Canva以外でも背景を透明化することは可能ですが、このようにクオリティの高い切り抜きが出来るのはCanvaProだからです。
有料プランに見合った出来映えなので、Proプランにしてアイキャッチ作成が捗るので非常に満足している点です!
\超高品質な背景化/
Canva Pro機能その2:コンテンツプランナーでネタ切れ防止
Canva Proにはコンテンツプランナーという今後にあるイベントが一目でわかります。
例えばクリスマスを例に挙げてみましょう。
コンテンツプランナーからクリスマスを選択することでテンプレートをいきなり作成することが出来ます。
この先のイベントが一目で分かるので、事前にコンテンツプランナーで確認⇒記事を作成準備するといったブログネタを調達することも可能ですね!




\コンテンツプランナーでトレンド先取り/
Canva Pro は30日のトライアルがあります。
CanvaProは月額プランと年間プランの2種類あります。
月額プラン | 1500円/月 |
年間プラン | 12000円(1000円/月) |
最初からサブスク登録は、なかなか手が出ませんよね。
ですが、CanvaProには30日間の有料トライアルがあります。
購入する前に、CanvaProを試すことで本当に自分に購入する価値があるかを見極めることが出来るのでありがたいですよね。
- 1億点を超えるプレミアムストック写真、動画、オーディオ、グラフィック
- 常に新しいデザインが追加される、61万点以上のプレミアムテンプレートと無料テンプレート
- 最大100組のブランドキットを使用して、ブランドやキャンペーンのカラー、ロゴ、フォントを簡単に保存&適用
- 背景リムーバで、写真の不要な背景を瞬時に削除
- マジックリサイズ機能でデザインのサイズを自由に変更
- チームが使用するテンプレートとしてデザインを保存
- 100GBのクラウドストレージ
- 8つのソーシャルメディアプラットフォームにコンテンツを予約投稿
\無料でPro機能を試してみる/
コメント