悩む人
こんな疑問にお答えします
タイピングは it ビジネスでは必須でした
どれだけ早く文字が打てるかというのは自分の中でのステータスとして大変重要だからです
しかし今日では音声識別精度が飛躍的に向上し音声入力が主流となる時代になってきました
「パソコンは苦手だと思う人の大半の方は理由がタイピングができないからだという調査があった実際ソフトの操作と違いタイピングにはマニュアルがない操作を理解するのではなく自分の能力として身につけるしか方法がない一人一人異なるペースでの練習が必要になるのだ鉛筆で文字が書けるようになると同じようにタイピングも決して困難なものではないキーの配置を覚えローマ字になれその上で長めの文章の入力で練習していけば上手くなれる大切なことは焦らずきちんと正確にタイピングできるようになることだ」
イータイピング様より文章引用
この文章も音声入力で入力をしているのですが 識別精度や変換も自動で行なってくれます
ほんとすごい時代になりましたね
いつもタイピングソフトを使わせてもらっているサイトの長文の文章なのですが
日本語ワープロ検定初段を取得しているよっちんの文書の入力速度は1分28秒でした
それに対して Google 音声入力は25秒と異次元のスピードです
このスピードはタイピングが慣れていない方にとっては4倍から5倍以上になる作業スピードではないでしょうか
音声入力方法 導入は簡単です
step
1Google Chrome が必要になるのでダウンロードしましょう
step
2マイクを準備しましょう
ノートパソコンの方は標準でマイクが搭載されていますのでそちらを使えば大丈夫
デスクトップの方はマイクがありませんのでマイクを購入するところから始めます
マイクに関しては低価格が物でも全然大丈夫です
音声入力は Google ドキュメントを利用します
ドキュメントを選択し 新規枠ページを開きましょう
ツールから 音声入力を選択
音声マークのアイコンが出てきますのでクリックをして録音中の画面になると入力できる状態ですゆっくりしっかりしゃべりましょう
音声入力のメリットとは
トーク力が向上します
キーボードで文字を打つのと話すのは全然違います。
頭の中で理解したことをはっきりしゃべることはなかなか難しく、
言葉がまごまごしてしまいます。 そうすると音声入力では誤字になりますので
ミスなく、噛まずにしゃべることが必要になります。
音声入力を続けていくと話すことに慣れていき、頭の中で言いたいことがはっきりといえるようになり、噛むこともすくなくなります。
音声入力でトーク力を勉強して、youtubeで実践するっていうのもひとつの選択肢で
ありですね!
コメント