
ブログ始めたばかりの初心者です。
初心者こそ有料テーマが良いって言われるんですが、失敗しそうで怖いからお試しで無料テーマを使ってもいいんじゃないの?
このようなお悩みを解決します
本記事の内容
読者がこの記事を読むとわかる事
- 有料テーマと無料テーマの大きな違いを紹介
- 無料テーマから有料テーマに変更した実際の感想
この記事を書いた人


わたしはブログを始めた時、本気で稼ぎたい!と思ったからブログを始めました。
でも当時はWordPressのテーマはお金がもったいないと思い無料テーマを選んだんです。
今回の記事はわたしが、有料テーマに変更した実体験を元に有料テーマ導入に悩んでいる初心者の方の疑問に答えていきます。
有料でも無料でもどっちでもいいやん!って考えてしまうんですけど、ブログを始めて2年たった今では最初から有料テーマを初期投資をして考えておけばもっとスタート切れたかなって後悔もしています。



なぜ無料テーマから有料テーマに切り替えたかも説明していきますね。
WordPress無料テーマ・有料テーマの違い


無料と有料で大きく違うのは、【自分がどれだけ記事作りに専念できるか】です
初心者のうちは記事をたくさん書かないとホームページの評価が上がることはありません。
しかし、サイト設計+記事を書くとなるとかなりの重労働になります
有料テーマだと、数多くのテンプレートからお気に入りのデザインを選ぶことが出来たり、複雑なプログラミングを入力しなくても管理画面から簡単にサイトデザインを構築することが出来ます。



最初は、自分の無料テーマサイトと他人の有料テーマサイトを見比べて、カッコいいなぁ・・・と思いデザイン構築に必死で、記事を量産することが出来ませんでした。
初心者であるからこそ、サイト設計時間を時短し、記事を書く時間を確保することが必要です。
無料テーマのメリット・デメリット
無料テーマは導入コストが掛からないというメリットがありますが、逆にサポート不足や機能不足などのデメリットが挙げられます。
機能不足でもカスタマイズを行なって改善することは可能ですので、無料テーマ=悪いという意味ではありません。
初心者の頃からテーマをカスタマイズという複雑な作業は重労働で作業が思うように進みません。



わたしも無料テーマを利用していた頃はサイト設計に必死で、それでもスキル不足でオシャレなサイトを構築することが出来ず、記事も書けずでブログを半年ほど挫折するきっかけになりました。
有料テーマのメリット・デメリット
有料テーマはサイト設計や、記事を書く際に便利な機能が標準で備わっているのがメリットです。逆に導入コストが発生する事がデメリットです。
サイト設計に時間をかけず、それでもオシャレな記事を作成する事ができるのが有料テーマの強みです。
見やすいボックスも標準機能
このように簡単に分かりやすい記事を書く事ができるのが有料テーマのメリットです。



上記のようなデザインは無料テーマでも作成する事が可能です。
しかし、プラグインなど様々な作業が必要となるので、初心者のうちはそのような作業時間も記事作成の時間に割きたいですよね
無料テーマ(cocoon)から有料テーマ(AFFINGER)に変更した感想
わたしはブログを始めた当初はCocoonを利用していました。
Cocoonは無料テーマであるにもかかわらず有料テーマに負けないカスタマイズができるという事で有名なテーマです。
Cocoonは本当にいいテーマでブログを学ぶことが出来ました。
ただ、当時はカスタマイズを行うのにこだわりすぎて記事を書く事が全然出来ませんでした💦
わたしは副業でブログをしているので、仕事帰ってからの数時間しか作業時間はなく、半分以上カスタマイズに時間を取られていました。
記事を量産することは出来ず、集客することも出来なかったので、当時のわたしは半年間ブログ更新をサボっていました。
当時は「All in one SEO」を利用していなかった
ALL in ONE SEOとはSEO評価をよくするためのプラグインで、検索順位を上げるためには必須と言われていますね。
今でこそ、当たり前じゃん!って思うんですが、当時のわたしは初心者でそのことも分かっていませんでした。
ブログ記事書いてもなかなか順位が上がらなかったのはAll in one SEOが原因だったんですね。
AFFINGERにはAll in one SEOと同等の機能が標準搭載されていました。


テーマを変更してからは順位がどんどん伸びていき、今では安定した集客もあるのですが当時はAll in one SEOが原因だとは全く思わなかったんです。



AFFINGERという有料テーマを使うことによって、記事を書くことに専念する事が出来たんで、もっと早く気付くべきでしたね。
CocoonからAFFINGERに変更した詳細については下記記事をご参考ください
[st-card-ex myclass=”” url=”https://blog-lab.org/cocoon-affinger-comparison/2737/” target=”_blank” rel=”” thumb=”” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=””]まとめ 忙しい人ほど、有料テーマを使うと成果が早いです
有料テーマを使うことによってサイト設計の時間を短縮し、記事を量産する事が出来ます。
記事を量産する事は将来の顧客流入を見込めるので収益性に繋がります。
すごく好循環ですよね!
副業などで時間を取れない忙しい方ほど、有料テーマを利用しガンガンブログを成長させることが成果への近道ですね。
有料テーマは高額ですが、1日に換算すると数十円程度です。
本業の時間をブログに当てているブロガーさんに負けないためにはいかに効率よく記事を書く事が重要なのかを理解する事が大事なのではないでしょうか。
コメント