【Excel】=TEXT(A1,”aaaa”)で曜日を自動表示する方法|関数初心者にもわかりやすく解説
当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
Excelで日付を入力したときに「自動で曜日も表示できたら便利だな」と思ったことはありませんか?
この記事では、TEXT関数を使って曜日を自動で表示する方法を、初心者にもわかりやすく解説します。
目次
TEXT関数で曜日を表示する基本構文

以下のように関数を入力すれば、日付から曜日が自動表示されます。
=TEXT(A1,"aaaa")
A1セルに「2025/4/20」と入力されている場合、「日曜日」と表示されます。
略式にしたい場合は "aaa"
にすると「日」と表示されます。
よく使うパターン
表示形式 | 結果例 |
---|---|
"aaaa" | 日曜日 |
"aaa" | 日 |
"yyyy/mm/dd (aaa)" | 2025/04/20 (日) |
曜日を自動表示させるメリット
- 勤怠表やスケジュール表の作成に最適
- 土日を見分けやすくなる
- 条件付き書式と組み合わせれば、曜日ごとに色分けも可能
特に曜日の見える化は、業務効率アップにつながります。
Excel初心者にもおすすめ
この関数はExcel関数の基本中の基本なので、初心者の方もぜひ覚えておきたいテクニック。
「Excel TEXT関数 使い方」や「曜日 自動表示」などの検索でもよく調べられている内容です。
さらに便利に使うには?
最新のMicrosoft 365 Excelを使えば、TEXT関数のほかにもXLOOKUPやFILTER関数など新機能が使えて業務効率が大幅アップ!
初心者の方も無料体験からスタートできます。

コメント