後納郵便差出表の利用方法について

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

後納郵便差出表の作成や郵便物の発送は、手間がかかる作業の一つです。しかし、適切な道具やフォーマットを使用することで、その作業を大幅に効率化することができます。この記事では、後納郵便差出表を活用して、郵便業務を楽にする方法をご紹介します。

目次

封筒やコピー用紙はネット通販がお得

封筒やコピー用紙は、コンビニや文房具店で購入するよりも、ネット通販を利用する方がコスパが良いです。特に大量に使用する場合は、ネットでのまとめ買いが断然お得です。私の職場でもネット通販で封筒を購入しており、毎回の業務コストが削減できています。

以下は、お得に購入できる封筒のリンクです。

後納スタンプはダウンロード内に付属のデータを使用して印刷してもOKです!印刷機がない方はシャチハタスタンプもあるのでコチラも使用してみてください

プリンターの購入を考えている方には、こちらのオススメプリンターも参考にしてください。
オススメプリンターはこちら

コピー用紙もネット通販で購入すると、事務員の負担が軽減されるため大変喜ばれます。以下の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
→→→ お得にコピー用紙を購入する方法

後納郵便の準備方法

1. 郵便局での事前手続き

まず、後納郵便を始めるためには、お近くの郵便局での事前承認が必要です。「後納郵便を始めたい」と郵便局にお問い合わせをして、必要な書類を提出しましょう。手続きが完了すると、お客様番号と「通い袋」が郵便局から発行され、後納郵便を利用する準備が整います。

2. 差出表の作成手順

次に、ダウンロードしたエクセルの後納郵便差出表を使って差出作業を行います。以下の手順で作成しましょう。

① 差出人氏名やお客様番号を入力

差出表の上部に差出人氏名や、郵便局から発行されたお客様番号を記入します。

項目内容
差出人氏名申請時に記載した会社名または氏名
後納承認店名申請時に申し込みを行った郵便局
お客様番号後納郵便申請後に発行された番号

② 郵便物の重量を計測し、記入

郵便物の重量を計測して、対応する通い袋の欄に記入します。エクセルのフォーマットは、自動的に合計料金を計算してくれるので、計算の手間も省けます。

③ スタンプまたは印刷で料金後納郵便の証明を付ける

郵便物には、料金後納郵便のスタンプまたは印刷を行い、差出表と一緒に準備しましょう。

④ 差出表と郵便物を通い袋に入れて郵便ポストへ

エクセルで作成した差出表と、郵便物を通い袋に入れてポストに投函すれば、後納郵便の差出作業は完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次