\ 最大ポイント12%アップ! /

【保存版】エックスサーバーでメール設定方法と使い方を説明【解説付き】

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

エックスサーバーを契約してoutlookメールを使うことは出来るの?
設定方法とかあまりわからないんだけど💦

このようなお悩みを解決します    

この記事を書いた人
  • 職場で、サーバー管理5年継続
  • 個人で、エックスサーバーを3年利用
  • Xserverビジネスパートナー契約を締結して、ブログにて導入支援しています
よっちんです

エックスサーバーを契約するとドメインメールを利用できるようになります。

設定についてはエックスサーバーの管理画面を確認しながらになるのですこし難しくはなるのですが、当記事を確認しながら設定できるように画像付きで詳しく解説を行っています。

設定時間は10分程度になります。

エックスサーバーとの契約がまだの方は、こちらの記事をご参考ください。

目次

エックスサーバーとエックスサーバービジネスのメール設定方法

エックスサーバーでメールアドレスの設定方法

初めに、エックスサーバーとエックスサーバービジネスでの基本的なメール設定を確認します。

サービス名SMTPサーバIMAPサーバPOP3サーバポート番号
エックスサーバーsv***.xserver.jpsv***.xserver.jpsv***.xserver.jpSMTP: 465, IMAP: 993, POP3: 995
エックスサーバービジネスsv***.xbiz.ne.jpsv***.xbiz.ne.jpsv***.xbiz.ne.jpSMTP: 465, IMAP: 993, POP3: 995
※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。

ではここからはメールアドレスの取得とoutlookの設定について開設をしていきますね。

メール設定の流れとしてはとても簡単で、メールアドレスを取得し、outlookにて情報を入力するだけOK

エックスサーバー画面でアドレスを取得しよう

エックスサーバーでメールアドレスを使用するためにはまずメールアドレスの作成をおこないます

サーバーパネルへアクセスし、ログインしましょう。

メールアカウント設定を選択しましょう

続いてドメイン選択画面が表示されるので、今回作成したいドメインを選択しましょう。

ドメインを選択し、新しく作成したいメールアカウント情報を追加すれば完了です。

こちらで作成したメールアドレスとパスワードは後ほどのoutlook設定画面で必要になるのでメモを取りましょう

作成したいドメインのメールアドレスを選択します
メールアカウント設定画面です。
この画面で作成したいメールアドレスを作ります。
メールアドレス作成画面
メールアカウントの作り方エックスサーバー
今回作成したメールが一覧に表示されれば完了です。

以上でメールアカウントの作成は完了です!

outlookでの設定方法

エックスサーバーメールoutlookでの設定方法について

つぎからは作成したメールアカウントをoutlookで表示できるように設定しましょう。

先ほど作成したメールアドレスとパスワードが必要になるので、準備しておきましょう

メールアドレスを入力し、「詳細オプション」をクリック。
「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れ、接続ボタンを押してください。

outlookのアカウント追加方法
自分で自分のアカウントを手動で設定にチェックを入れます

アカウントの種類を「POP」もしくは「IMAP」をクリックします。

POP,IMAPを設定します

アカウントの設定情報を入力します。入力後は「次へ」をクリックします。

受信メール、送信メールサーバーを記入します。
サーバー設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力してください。※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。
例)sv***.xserver.jp
ポート995
※IMAPの場合は993
このサーバーは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要チェック 【あり】
セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要チェック 【なし】
サーバー設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力してください。※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。
例)sv***.xserver.jp
ポート465
暗号化方法SSL/TLS
セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要チェック 【なし】

メールサーバーを入力するのが今回のoutlook設定で一番難しいポイントです。
もう少しで完了するので頑張りましょう!

パスワードを入力し、「接続」をクリックします。

「アカウントが正常に追加されました」と出たら、「完了」を押して画面を閉じ、続けてSMTP認証設定を行ってください。

メイン画面の「ファイル」をクリックします。

「アカウント設定」のメニュー内にある、「プロファイルの管理(O)」をクリックします。

メールアドレスを選択して「変更」をクリックします。

「詳細設定(M)」をクリックします。

「送信サーバー」タブをクリックします。
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」と、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」の2か所にチェックが入っていることを確認し、「OK」をクリックします。

エックスサーバーを契約しoutlookメール設定を行う方法

エックスサーバーならoutlookの設定も簡単です

以上がエックスサーバーで契約したメールアドレスをoutlookに設定する方法でした。

エックスサーバーで契約を行ってもoutlookメールを利用することは可能です。

設定も開設画像を見れば簡単に設定することができるので気軽にメールアドレスを作成することが出来ます。

エックスサーバーを持たれていない方は、導入の検討を。現在利用している方はぜひ、一度メールを作成してみてはいかがでしょうか?

7. 参考資料

仕事用メールの作成方法についても解説を行なっているのでよければこちらの記事もご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次