
Amazonビジネスを導入しようと思っているんだけど色々と情報収集したい。
登録することによってメリットとかデメリットってありますか?
このようなお悩みを解決します
- Amazonビジネスを登録するメリットやデメリットについて解説します。
- Amazonビジネスで購買業務の効率化を行うことが出来ます。
Amazonビジネスは法人や個人事業主向けのサービスで、Amazonには無い数量割引や法人割引など様々なお得サービスを受ける事ができます。
Amazonビジネスを導入することによって得られるメリットはさまざまです。
Amazonにはできない「こんな便利なサービスあるの!?」など、登録して本当に良かったと思えるサービスでした。



何より、無料で登録できるのが素晴らしいよね!
本記事ではAmazonビジネスを導入することで得られるメリット・デメリットについて紹介し、さらに詳しいサービス内容について解説を行っています。
Amazonビジネス導入を考えている方には必見の内容となっていますのでぜひ最後までご覧ください。
Amazonビジネスとは?


Amazonビジネスとは法人・個人事業主様向けの新しいビジネス購買専門サイトです。
- 法人割引や数量割引などお得にお買い物が出来る
- 請求書支払い・法人クレジット利用可能で経理業務効率化
- 購買管理機能による購入管理
- 見積書発行などの購入検討資料の作成
- API通信による他社サービスとの連携
他にも様々なサービスがありますがAmazonビジネスではこれらが無料で利用することが出来ることが最大のメリットです。
Amazonビジネスのメリットを紹介



ここからはAmazonビジネスのサービスを使う上で、私が良かったと思うことについて紹介します。
Amazonビジネスは日々新しいサービスが追加されており、他社アプリと連携することでより一層業務効率化が進むことは間違いありません。
そんな便利になるAmazonビジネスのサービスについて解説していきますね。
登録料金は無料。メールアドレスがあれば登録出来ます


- Amazonビジネスへの登録は無料ですか?
-
はい。Amazonビジネス公式サイトから無料で登録出来ます



まず初めに無料で使える。この点が一番の決め手ではないでしょうか。
無料で様々な特典が受けられるのがなによりのメリットですね!
会社メールがある方はそっちで登録しましょう。個人メールで使っているアカウントとAmazonビジネスを連携することも可能です。
個人事業主にとっては個人アカウントと連動すると便利ですよね。
Amazonビジネスアカウントの作成方法はこちらの記事をご参考ください。


メリット① Amazonビジネスでは見積書を発行し、エビデンスを作成できる


Amazonビジネスでは「たったの2ステップで見積書発行が可能」です
会社では商品を購入する際に見積書を発行し、稟議書を上司へ提出しますよね。
Amazonビジネスでは見積書を発行するのもとても簡単です。
Amazonビジネスにログインし欲しい商品をカートに入れましょう。


ショッピングカートに入っている商品から見積書を発行することが出来ます。
カート内の右側にある、見積書ボタンを押してダウンロードしましょう。
承認が下りたらショッピングカートに入っている商品をそのまま購入しましょう!
見積書を見てまた、同じ商品を選ぶ必要が無いので簡単に発注を掛けることが出来ます。



私はStep3のそのまま購入できるポイントがとても気に入ってます!
他社見積書は担当者にメールか電話をする必要がありますが、その必要は一切無し!これは便利でした。
Amazonビジネスの見積書発行方法について詳しいことはこちらの記事に記載していますので合わせてご確認ください


メリット② コーポレートカード支払いでポイントも溜まってお得!


Amazonビジネスでは会社用のクレジットカード(コーポレートカード)支払いにも対応しています。
コーポレートカードで買い物をすることで、ポイントを貯めることが出来るのでお得に買い物をすることが出来ますね。



私の職場ではたまったポイントで親睦行事の景品を買って社員に還元したりしています!
メリット③ 請求書支払いに対応しており、精算業務効率化


クレジットカードや請求書払いに変更すると現金を準備することがなくなりますので、資金繰りが楽になります。
代引きよりもずっと効率的ですよね 🙂
請求書発行についての詳細はこちらの過去記事に記載していますので合わせてご確認ください


メリット④法人価格でさらにお買い求めやすくなっています


Amazonは他のショップと比べてもコストが安いですよね。
Amazonビジネスはさらに法人価格を適応されているアイテムが多数あります。
10%〜30%割引されるアイテムもあるので、Amazonで買うよりずっとお得にお買い物ができますよね!



ビジネスアカウントに相応しいお得なサービスになってますよね
メリット⑤ 数量割引でさらにお得


Amazonビジネスには数量割引が適応される商品もあります。
数量が多いとその数量に応じて割引がされます。
いっぱい買えばさらにお得に!



メリット⑥ Businessプライム
ビジネスアカウントでも4900円からでプライム機能を利用することができます。
お急ぎ便が無料:お届け日指定便が注文金額にかかわらず使い放題
複数社員で利用可能:3ユーザーから始まる会員プランで各部署での管理が可能に
Amazonビジネスでは2000円以上の購入で送料が無料になるので、送料がもったいないということから無駄な買い物をすることがしばしばあります。
Businessプライムは通常配送やお急ぎ便が無料になりますので、欲しいものを迅速に配達されることから経費節約につながることでしょう。
メリット⑦ 購買・分析機能を利用し経費確認が容易に
いつ、誰が、どれくらい購入したかが詳しく分かります。税金や送料、部門など任意の項目で購買レポートを作成、ダウンロードできます。これにより、帳簿作成や経費処理の手間が削減されます。
購入情報を会計ソフトに同期することも出来るので、個人事業主の方も帳簿を作成する手間も省けて便利な機能になりますね。
メリット⑧ LINE WORKSとの連携で購入をもっと楽に


LINE WORKSは法人向けのLINEサービスです。
AmazonビジネスはLINE WORKSと連携をし、スマホからでも簡単に購入を行うことができます。
従業員からこれを買って!と言われることがなくなるので業務効率化につながることでしょう。


Amazonビジネスのデメリットについて
メリットがたくさんあるAmazonビジネスですがすこしデメリットも。
購入商品に制限が掛かるものがあります。
Amazonビジネスには購入制限がある商品があります。対象商品については公式ホームページに記載されています。
専門の職場なら下記該当商品も購入できるところがあります。
第一類医薬品 | 全サービス利用者 |
指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品および動物用医薬品 | 薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者もしくは販売業者、または病院、診療所もしくは飼育動物診療施設の開設者 |
高度管理医療機器等・特定管理医療機器 | 高度管理医療機器等、特定管理医療機器の製造販売業者、製造業者、販売業者、貸与業者もしくは修理業者または病院、診療所もしくは飼育動物診療施設の開設者 |
愛がん用動物飼料(ペットフード) | 愛がん動物用飼料の製造業者、輸入業者または販売業者 |
酒類 | 消費者、料飲店営業者(料理店等酒類を専ら自己の営業場において飲用に供する営業を行う者)または菓子等製造業者(酒類を菓子、パン、漬物等の製造用の原料として使用する営業者)以外の者 |
米穀等 | 米穀等の販売、輸入、加工、製造または提供の事業を行う者(食糧法による米穀販売の届出を行った者を含みます。) |
肥料 | 肥料の生産業者、輸入業者、販売業者 |
特定牛肉 | 特定牛肉の販売業者、特定料理提供業者、その他第三者への提供を予定する者 |
まとめ Amazonビジネスはオススメな機能がたくさん。ぜひ業務効率化につなげましょう
Amazonビジネスを導入することにより購買が統制され、支払い方法も企業向けの請求書払いが可能になることによって
今まで行っていたAmazon商品を買ったときの立替申請が不要となり、販売管理もすることができるのでいままでよりも経費の管理がやりやすくなると思います。
かかっている経費を把握することが一般管理・販売費を抑制する一歩となるので是非とも上司に相談をし、導入をご検討してみてはいかがでしょうか
Amazonビジネス情報はこちらから
コメント