\ ポイント最大10%アップ! /

【どれくらい安い?】Amazonビジネスの料金やメリット・デメリットを徹底解説!

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

Amazonビジネスを導入しようと思っているんだけど色々と情報収集したい。
登録することによってメリットとかデメリットってありますか?

このようなお悩みを解決します    

この記事を読むと分かること
  • Amazonビジネスを登録するメリットやデメリットについて解説します。
  • Amazonビジネスで購買業務の効率化を行うことが出来ます。
この記事を書いた人
  • 中小企業でシステム・経理業務
  • Amazonビジネスを3年間利用中
  • LINEWORKS・freee会計と連携し
    業務効率化に成功
  • 業務時間3時間/月改善に成功
よっちん
@blog_lab_

は法人や個人事業主向けのサービスで、Amazonには無い数量割引や法人割引など様々なお得サービスを受ける事ができます。

を導入することによって得られるメリットはさまざまです。

Amazonにはできない「こんな便利なサービスあるの!?」など、登録して本当に良かったと思えるサービスでした。

ただ、個人アカウントを使って登録すると購入情報が社内共有されるというデメリットも…

よっちん

使い方を気を付ければとても使いやすいよ♪

本記事ではってなに?って所から、分かりやすく解説をします。

さらにAmazonビジネスを導入することで得られるメリット・デメリットについて徹底的に紹介し、さらに詳しいサービス内容について解説しますね♪

Amazonビジネス導入を考えている方には必見の内容となっていますのでぜひ最後までご覧ください。

目次

Amazonビジネスに無料登録で初めてのお買い物が3000円OFFになるキャンペーン中!

9/1~9/30の間にAmazonビジネスアカウントを新規登録すると、初回注文時10,000円時に使える3000円OFFクーポン券がもらえます

\ 5周年キャンペーン中! /

3000円クーポンの入手方法

 Amazonビジネスは利用料金は無料!管理に特化した法人・個人事業主向けサービスです

とは法人・個人事業主様向けの新しいビジネス購買専門サイトです。

Amazonビジネスでは従来のAmazonでは出来ない、以下のサービスを受けることが出来るようになっています。

Amazonビジネス
総合評価
( 5 )
メリット
  • メールアドレス1つで無料登録
  • 圧倒的な商品ラインナップ
  • 見積書発行で購買が便利に
  • 請求書払いで掛け払いに対応
  • 法人割引・数量割引でお得にお買い物
  • LINEWORKSとの連携でスマホから購入依頼
  • freee会計などのクラウドソフトと連動し、仕訳を自動化することが出来る
  • 複数のユーザーでログインし購入管理することが可能です
デメリット
  • 購買商品に制限がかかるものがあります
  • PrimeVideoやMusicなどマルチメディア系のサービスが利用できない

メリット多すぎっ! こんなに出来ること増えるの?!

他にも様々なサービスがありますがではこれらが無料で利用することが出来ることが最大のメリットです。

PrimeVideoなどを使うことが出来ませんが、ぶっちゃけ仕事用のメールアドレスでは動画や音楽は使いませんよね?笑

販売管理や法人向けの割引サービス、さらに見積書が発行出来たりとAmazonビジネスでは仕事でめちゃくちゃ使える機能が盛りだくさん!

Amazonビジネスは無料でメールアドレスがあれば簡単にアカウントを作れるから、上司に内緒でこっそりとアカウントを作ることも可能です!

よっちん

私もAmazonビジネスアカウントを作ってから事後報告でした笑
結果かなり業務改善したからヨシッ!

\ 無料で使える法人サービス /

Amazonビジネスを使うとどのくらい安くなる?

Amazonビジネスをつかうとぶっちゃけどのくらい安くなりますか?

Amazonビジネスでは、数量割引と法人割引で30%も安くなるパターンもあります

Amazonビジネスでは企業に合わせたコスト削減を行うことが出来ます。

Amazonビジネス特融の割引は以下の通りです

法人割引

無料のAmazonビジネスアカウントに登録するだけで、この割引額!

法人・個人事業主様向けに特別価格で提供!多数の商品に法人割引が提供されているので、いつも購入している文房具を始め、電化製品など様々な所で安く購入することが出来るよ!

\法人価格でお得に買い物/

数量割引

数量割引では、購入数量に応じて割引適応!

日用品や文房具など、企業で大量に使う備品はどんどんお得になるシステムとなっています。

よっちん

法人割引と数量割引だけでもAmazonよりもお得に購入することが出来るよ!

\大量注文するならかなりお得/

累積購入割引

累計購入割引とは、12か月に購入した数量に応じて、対象商品をより安く購入できるサービスです。

数量割引と似たような割引ですが、累積購入割引は購入実績が蓄積されていき、購入数が一定数を超えるとどんどん割引が適応されるんです!

\変わらない操作感で大きな割引!/

Amazonビジネスのメリットを紹介

ではさっそくを4年間使い続けてめちゃくちゃ便利だなって感じたメリットについて紹介しますね

は日々新しいサービスが追加されており、他社アプリと連携することで今後、どんどん便利な機能が追加されていきます。

2023年1月現在のAmazonビジネスのサービスについて解説していきますね。

Amazonビジネスの利用料金は無料。メールアドレスがあれば登録出来ます

会社メールアドレスがあればAmazonビジネスは登録が簡単
Amazonビジネスへの登録は無料ですか?

はい。Amazonビジネス公式サイトから無料で登録出来ます

は無料で登録できる法人や個人事業主様向けのサービスです。

無料アカウントで、出来ることはAmazonよりも豊富で便利すぎる。一言でいうと、「ヤバい」サービスです

会社メールがある方は会社のメールアドレスで登録しましょう。個人メールで使っているアカウントとを連携することも可能です。

個人事業主にとっては個人アカウントと連動すると便利ですよね。

の登録方法は公式サイトにアクセスをすることで簡単に作成可能です。

とはいいつつも、色々手順が多いのでアカウントの作成方法を画像付きで分かりやすく解説している記事を作成しました

Amazonビジネスへ登録したい方はこちらの記事をご参考ください。

導入から運用までがとても簡単です。

先ほど説明しましたが、無料でアカウント作成が出来るので導入がとてもスピーディー。

それにはAmazonと変わらない操作感が特徴です。

Amazonで購入するのと同じ感覚で商品購入が出来るため、社員教育の必要もありません

よっちん

だれもが一度は使ったことのあるAmazonだからこそのメリットですよね。

2億点の商品ラインナップでほしいものがなんでも手に入る

Amazonの凄いところは何と言っても商品の品数が圧倒的に多いことが有名ですね。

商品点数はなんと2億点も取り扱っています。

他のショッピングサイトで見つからなかったものがAmazonでは取り扱っている。結構そんなシチュエーションがたくさんありました。

A

よっちん

私は工業系の職場に勤めているのですが、消耗工具なども多く取り扱っていて、さらにスピード配送できるのでかなり重宝しています!

メリット① Amazonビジネスでは見積書を発行し、エビデンスを作成できる

Amazonビジネスで見積書を発行する

Amazonビジネスでは「たったの2ステップで見積書発行が可能」です

Amazonでは見積書を発行することが出来ないのですが、Amazonビジネスでは見積書を発行することが出来ます。

会社では商品を購入する際に見積書を発行し、稟議書を上司へ提出しますよね。

では商品をカートに入れて見積書を発行するだけで簡単にPDFデータを作成できるのでめちゃくちゃ簡単ですよ!

今までAmazonの画面をスクリーンショット取ってたから、見積書が出せると嬉しいな!

STEP
欲しい商品をカートに入れよう

Amazonビジネスにログインし欲しい商品をカートに入れましょう。

STEP
ショッピングカート内から見積書を発行しよう

ショッピングカートに入っている商品から見積書を発行することが出来ます。

カート内の右側にある、見積書ボタンを押してダウンロードしましょう。

STEP
購入の承認が下りればカートの中身をそのまま購入しよう

承認が下りたらショッピングカートに入っている商品をそのまま購入しましょう!

見積書を見てまた、同じ商品を選ぶ必要が無いので簡単に発注を掛けることが出来ます。

よっちん

私はStep3のそのまま購入できるポイントがとても気に入ってます!
他社見積書は担当者にメールか電話をする必要がありますが、その必要は一切無し!これは便利でした。

の見積書発行方法について詳しいことはこちらの記事に記載していますので合わせてご確認ください

メリット② コーポレートカード支払いでポイントも溜まってお得!

Amazonビジネスでは会社用のクレジットカード(コーポレートカード)支払いにも対応しています。

コーポレートカードで買い物をすることで、ポイントを貯めることが出来るのでお得に買い物をすることが出来ますね。

銀行振り込みが出来るのでとても便利なAmazonビジネスですが、キャッシュで支払うよりクレジットカードで支払う方がポイントも獲得できて会社としてはオイシイですよね!

資金繰りも良くなるので、簡単な買い物はクレジットカード済ませる企業も増えてきています。

よっちん

私の職場ではたまったポイントで親睦行事の景品を買って社員に還元したりしています!

メリット③ 請求書支払いに対応しており、精算業務効率化

クレジットカードや請求書払いに変更すると現金を準備することがなくなりますので、資金繰りが楽になります。

代引きよりもずっと効率的ですよね😍

Amazonビジネスでは以下の締め日を自社の好きなように設定することが出来るので繁忙期をずらして請求書を発行することも出来ます!

よっちん

月末を避けるように私の職場では20日〆にしてスムーズな会計が出来るように変更しました!

以前は代引き依頼がずっと来ていたのですが、Amazonビジネスへ変更することにより請求書払いに変更することが出来ました。 毎日毎日代引き対応をしていたのでめちゃくちゃめんどくさかったんですが、請求書払いに変えてから現金を準備する必要もなくなって業務効率がかなり改善しました

請求書発行へ切り替える方法は、Amazonビジネスに登録してから設定画面で色々と設定する必要があります。

請求書払いに変更する方法についても画像付きで詳しく解説をしておりますので、詳細はこちらの過去記事をご確認ください

メリット④法人価格でさらにお買い求めやすくなっています

Amazonビジネスの法人価格はオススメ

Amazonは他のショップと比べてもコストが安いですよね。

はさらに法人価格を適応されているアイテムが多数あります。

法人価格と一般価格の差がすごい・・💦

10%〜30%割引されるアイテムもあるので、Amazonで買うよりずっとお得にお買い物ができますよね!

 

よっちん
割引アイテムはOA部品をはじめ、業務で利用する頻度が高いアイテムも多く適応されています。

ビジネスアカウントに相応しいお得なサービスになってますよね

メリット⑤ 数量割引でさらにお得

数量割引でさらにお得

ボールペンやノートなど、事務用品って大量に購入しますよね?

Amazonビジネスでは法人向けに事務用品費がお求めやすい価格で購入することが出来る「数量割引」というサービスを利用することが出来ます。

には数量割引が適応される商品もあります。

数量が多いとその数量に応じて割引率がさらにUPしてお得に購入できる商品も多数あるのが魅力的なポイント。

いっぱい買えばさらにお得に!

よっちん

大ロットで購入する機会が多い企業だからこそAmazonビジネスの数量割引は嬉しいサービスになりますよね

メリット⑥ Businessプライム

ビジネスアカウントでも4900円からでプライム機能を利用することができます。

お急ぎ便が無料:お届け日指定便が注文金額にかかわらず使い放題

複数社員で利用可能:3ユーザーから始まる会員プランで各部署での管理が可能に

では2000円以上の購入で送料が無料になるので、送料がもったいないということから無駄な買い物をすることがしばしばあります。

Businessプライムは通常配送やお急ぎ便が無料になりますので、欲しいものを迅速に配達されることから経費節約につながることでしょう。

メリット⑦ 購買・分析機能を利用し経費確認が容易に

いつ、誰が、どれくらい購入したかが詳しく分かります。税金や送料、部門など任意の項目で購買レポートを作成、ダウンロードできます。これにより、帳簿作成や経費処理の手間が削減されます。

購入情報を会計ソフトに同期することも出来るので、個人事業主の方も帳簿を作成する手間も省けて便利な機能になりますね

DUOESSENTIALSSMALLMEDIUMUNLIMITED
料金(税込)¥2,450/年¥4,900/年¥13,500/年¥37,800/年¥270,000/年
紐付けできる最大ユーザー数1ユーザー3ユーザー10ユーザー100ユーザーユーザー数無制限
お急ぎ便
お届け日時指定便
購買分析ダッシュボード3参照者1設定者+10参照者1設定者+100参照者2設定者+100参照者
購買コントロール推奨+制限推奨+制限推奨+制限推奨+制限+禁止

メリット⑧ Amazonビジネス専用アプリがリリースされました

Amazonビジネス:B2Bショッピングアプリがリリースされて使い勝手がさらに良くなりました。

アプリでなにが変わるの?

AmazonアプリとAmazonビジネスアプリ2つを使い分けることで、いちいちログアウトしてアカウントを切り替える必要が無くなりました!

よっちん

切替がめちゃくちゃめんどくさかったんですがアプリのおかげで間違えることもありません♪

メリット⑨ LINE WORKSとの連携で購入をもっと楽に

LINE WORKSは法人向けのLINEサービスです。

AmazonビジネスはLINE WORKSと連携をし、スマホからでも簡単に購入を行うことができます。

従業員からこれを買って!と言われることがなくなるので業務効率化につながることでしょう。

Amazonビジネスのデメリットについて

メリットがたくさんあるAmazonビジネスですがデメリットを理解し、自分のビジネスやニーズに合わせて、Amazonビジネスの利用を検討することが重要です。

BusinessプライムとAmazonプライムの違い

Businessプライムは、ビジネス向けのサービスを提供しています。これに対して、Amazonプライムは一般の消費者向けのサービスです。

Businessプライムの会員は、Amazonプライムの特典、例えば「Amazonプライムビデオ」や「Amazonフォト」、「Amazonフレッシュ」、「会員限定セール」などを利用することができません。

アカウントの併用制限がある

AmazonプライムとBusinessプライムは、同じアカウントで同時に利用することができません。すでにAmazonプライムの会員である場合、Businessプライムに登録すると、Amazonプライムの会員資格を失ってしまいます。

購入履歴が共有されるので注意

Amazonビジネスのアカウントは、複数のユーザーで共有することができます。しかし、これにはデメリットがあり、他のユーザーに購入履歴が見られてしまう可能性があります。

プライバシーを保護したい場合、個人のアカウントを使用する必要があります。

無料のAmazonビジネス会員は2,000円未満の購入時には送料が発生します

Amazonビジネスでは一部の商品を除き、配送料が発生します。

2000円未満の購入時には送料がかかるので購入する際にはまとめて購入するようにしよう!

Amazonビジネスで初めて買い物をする場合には金額にかかわらず通常配送が無料になりますが基本的には送料が発生するので気を付けましょう。

配送料の種類
  • 通常配送料
  • お急ぎ便配送料
  • お届け日指定便配送料
  • 当日お届け日時指定便配送料

通常配送

通常配送は離島など一部の地域を除いて、通常では商品を発送してから1-4日ほどお届けまで時間が掛かります。

条件本州・四国(離島を除く)北海道・九州・沖縄・離島
ご注文金額が2,000円以上の場合無料無料
ご注文金額が2,000円に満たない場合410円450円
公式サイトより

お急ぎ便

お急ぎ便は、商品をいち早くお届けする配送オプションとなります。

オプション本州・四国北海道・九州沖縄
お急ぎ便510円**550円**550円**
当日お急ぎ便610円**650円**
発売日/前日にお届け無料無料無料
公式サイトより

離島など、一部の地域ではお急ぎ便を利用することはできません。

お届け日時指定便

お届け日時指定便は、届ける日時を指定できる配送オプションで、日程指定が出来るため良く利用される配送方法ですね!

本州・四国北海道・九州
510円**550円**

沖縄および離島など、一部の地域ではお急ぎ便を利用することはできません。

以上Amazonビジネスでは様々な配送方法がありますが、プライム会員になれば送料は無料です。

購入商品に制限が掛かるものがあります。

Amazonビジネスには購入制限がある商品があります。対象商品については公式ホームページに記載されています。

専門の職場なら下記該当商品も購入できるところがあります。

第一類医薬品全サービス利用者
指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品および動物用医薬品薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者もしくは販売業者、または病院、診療所もしくは飼育動物診療施設の開設者
高度管理医療機器等・特定管理医療機器高度管理医療機器等、特定管理医療機器の製造販売業者、製造業者、販売業者、貸与業者もしくは修理業者または病院、診療所もしくは飼育動物診療施設の開設者
愛がん用動物飼料(ペットフード)愛がん動物用飼料の製造業者、輸入業者または販売業者
酒類消費者、料飲店営業者(料理店等酒類を専ら自己の営業場において飲用に供する営業を行う者)または菓子等製造業者(酒類を菓子、パン、漬物等の製造用の原料として使用する営業者)以外の者
米穀等米穀等の販売、輸入、加工、製造または提供の事業を行う者(食糧法による米穀販売の届出を行った者を含みます。)
肥料肥料の生産業者、輸入業者、販売業者
特定牛肉特定牛肉の販売業者、特定料理提供業者、その他第三者への提供を予定する者

PrimeVideoなどのメディアサービスを利用できない

AmazonビジネスアカウントではPrimeVideoやKindle Musicなどのマルチメディアサービスを利用することが出来ません。

動画がどうしても見たい!というかたは、Amazonビジネス専用でメールアドレスを作るようにしましょう!

エコ商品を探しづらい

グリーン調達は、納入先企業が、サプライヤーから環境負荷の少ない製商品・サービスや環境配慮等に積極的に取り組んでいる企業から優先的に調達するものです。このグリーン調達は、納入先企業の環境配慮の取組方針や事業戦略に沿って実施されます。

Amazonビジネスでもエコ商品を取り扱っていますが、欲しい商品がエコ商品かどうかを調べる方法に少し手間取りました。

アスクルではエコ商品マークが出ているので非常に探しやすい

他のネットショップよりも高い商品がある。

Amazonは2億点もの品ぞろえこそ最大のメリットですが、かならずしも安いとは言い切れません。

文房具や事務用品ならアスクルのほうが安いし、工具ならモノタロウが安い。

各ネットショップ事に強みがあるので、大手のネットショップはお気に入りにいれておくといいでしょう。

Amazonビジネスの登録方法

Amazonビジネスのアカウントは法人・個人事業主であれば無料で登録することが出来ます。

よっちん

個人事業主の場合は追加資料が必要になるので、以下の書類を準備しましょう

確定申告書B写し 1部
開業届出書写し 1部
青色申告承認申請書写し 1部
所得税青色申告決算書写し 1部

Amazonビジネスアカウントの登録方法は以下の記事で詳しく説明しているのでよければご参考ください!

まとめ Amazonビジネスはオススメな機能がたくさん。ぜひ業務効率化につなげましょう

を導入することにより購買が統制され、支払い方法も企業向けの請求書払いが可能になることによって

今まで行っていたAmazon商品を買ったときの立替申請が不要となり、販売管理もすることができるのでいままでよりも経費の管理がやりやすくなると思います。

無料でアカウントを登録できるのは非常に強いメリットだと感じています。

法人で使う場合には、今までの業務が大きく改善出来るので一度Amazonビジネスを使ってみて導入の判断も行ってみてはいかがでしょうか?

  • 法人割、数量割などお得に購入できる
  • 見積書の発行が1クリックで簡単
  • LINEWORKSなど外部連携でさらに業務効率化
メールアドレスがあれば誰でも登録OK!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次