\ ポイント最大10%アップ! /

【知らなきゃ損】Amazonビジネス未登録者必見!登録から解約方法まで詳しく解説します。

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

「Amazonビジネス」、聞いたことはあるけれど、実際に利用したことはありますか?

登録の手続きが煩雑で難しそう、とためらっているあなた。

その一歩を踏み出すと、あなたのビジネスは一変するかもしれません。

本記事の内容
  • Amazonビジネスへのログイン方法を画像付きで丁寧に解説します。
  • Amazonビジネスで出来る便利なサービスについて紹介します。
この記事を書いた人
  • 中小企業でシステム・経理業務
  • Amazonビジネスを3年間利用中
  • LINEWORKS・freee会計と連携し
    業務効率化に成功
  • 業務時間3時間/月改善に成功
よっちん
@blog_lab_

Amazonビジネスは、企業向けに設けられた特別な購買サービス。業務用製品の購入から、ビジネス特価の利用、そして購買管理の一元化と、あなたのビジネスを効率化するための強力なツールなのです。

そこで今回は、Amazonビジネスの登録に迷っている方のために、そのメリットと登録の手順を詳しく解説します。ビジネスの効率化、コスト削減、これまでとは違う新たな可能性。Amazonビジネスでそれらを手に入れる一歩を、一緒に踏み出しましょう。

はかせ

詳しく解説するね!

  • 法人割、数量割などお得に購入できる
  • 見積書の発行が1クリックで簡単
  • LINEWORKSなど外部連携でさらに業務効率化
メールアドレスがあれば誰でも登録OK!
目次

Amazonビジネスのメリット【未登録はもったいない】

Amazonビジネスは、企業向けの購買サービスです。業務用製品の購入やビジネス特価の活用など、様々な特典があります。

Amazonビジネスでは企業に合わせたコスト削減を行うことが出来ます。

Amazonビジネス特融の割引は以下の通りです

法人割引でお得に買い物できる

無料のAmazonビジネスアカウントに登録するだけで、この割引額!

法人・個人事業主様向けに特別価格で提供!多数の商品に法人割引が提供されているので、いつも購入している文房具を始め、電化製品など様々な所で安く購入することが出来るよ!

\法人価格でお得に買い物/

数量割引でまとめ買い時にお得です

数量割引では、購入数量に応じて割引適応!

日用品や文房具など、企業で大量に使う備品はどんどんお得になるシステムとなっています。

よっちん

法人割引と数量割引だけでもAmazonよりもお得に購入することが出来るよ!

\大量注文するならかなりお得/

累積購入割引でいつでもお得にお買い物出来ます

累計購入割引とは、12か月に購入した数量に応じて、対象商品をより安く購入できるサービスです。

数量割引と似たような割引ですが、累積購入割引は購入実績が蓄積されていき、購入数が一定数を超えるとどんどん割引が適応されるんです!

\変わらない操作感で大きな割引!/

Amazonビジネス 購買管理で社内の購入をコントロール

Amazonビジネスでは購入権限をアカウントごとに設定することが出来るので購買管理がとても簡単

Amazonビジネスでは利用ユーザーごとに権限を付与することが可能です。

上記のように5000円以上は承認が必要など設定することが可能なので、上司が常に承認しなくても良いので業務削減にも繋がります。

よっちん

私の部署ではゲームカテゴリなどは購入できないようにするなど、仕事に不要なものは購入できないように設定をしています。

\ 購買管理機能を使ってみよう /

LINE WORKS(ラインワークス)とAmazonの連携で購入もスマートに

LINEWORKSとの連動でAmazonビジネスの購入がスマホからでも簡単に行うことが出来ます。

LINEWORKSとの連動により、簡単に購入することが可能になりました。

優れたBOT機能により、操作がわからない人でもBOTガイダンスで迷わずに購入することが可能です。

LINE WORKSと連携した便利な購入方法についてはこちらの記事をご参考下さい

LINE WORKSの導入は社内コミュニケーション向上したりと色々と面白い機能があるのでよかったらこちらの記事も見てください。

\ Amazon法人サービスは連携が手厚い! /

請求書支払いで経理業務の負担も軽減しました。

商品購入の都度、コンビニ振込や代引きを行っていると経理部門は大変です。

Amazonビジネスでは掛け払いにも対応しています。

は請求書支払いが出来るので、1ヶ月まとめた金額を支払いを行うことができます。

Amazonビジネスでの請求書発行についてはこちらの記事をご参考下さい

Amazonビジネスでは請求締日を6パターンから設定することが可能です。
5日・10日・15日・20日・25日・末日

よっちん

締め日をずらして業務負荷を分散させるといった使い方も可能ですね!

\ 自社に合った締め日設定が可能です /

Amazonビジネスを登録できる人・法人・費用は?

Amazonビジネスは、法人や個人事業主専用のサービスです。

一般の個人はこのサービスを利用することはできません。

これは、Amazonビジネスが、通常のAmazon.co.jpにビジネス用の特別な機能やサービスを追加して作られた、様々な業界の購入・調達ニーズを満たすためのEコマースプラットフォームだからです。

Amazonビジネスは登録料無料で利用できる!

会社メールアドレスがあればAmazonビジネスは登録が簡単
Amazonビジネスへの登録は無料ですか?

はい。Amazonビジネス公式サイトから無料で登録出来ます

アカウント作成にはメールアドレスが必要になります。

個人メールで使っているアカウントとを連携することも可能です。

個人事業主にとっては個人アカウントと連動すると便利ですよね。

アカウントの作成方法はこちらの記事をご参考ください。

amazonビジネス登録に必要な物は?

個人事業主と法人で、登録に必要な書類は異なります。特に、法人の場合は書類は不要です。

個人事業主はAmazonビジネス登録時に書類の提出が必要になるので注意

個人事業主の場合は、確定申告書B、開業届出書、直近の青色申告承認書を準備しよう
確定申告書B写し 1部
開業届出書写し 1部
青色申告承認申請書写し 1部
所得税青色申告決算書写し 1部

上記のいずれかの一つが必要になります。PDFかJPEGにし、添付しましょう

法人の場合は電話確認による問い合わせが必ずあります。

Amazonジャパンより上記の「代表電話番号」に登録した番号に電話が掛かってきます。

登録した際の本人確認を求められるので電話対応で答えましょう。

Amazonビジネス未登録の理由とその対策

Amazonビジネスへの登録が進まない理由はさまざまです。しかし、その背後には一般的に以下のような要因が見られます。

なぜAmazonビジネスへの登録が必要なのか?

Amazonビジネスへの登録を通じて、ビジネス用途での購入がよりスムーズになります。また、業務用商品の選択肢が広がり、ビジネス特価などの特典も享受できます。

Amazonビジネスへ未登録な理由

主な理由としては、登録手続きが煩雑だと感じる、利用する時間がない、メリットを十分理解していないなどが考えられます。

はかせ

登録はメールアドレス1つで簡単に登録出来るからやらなきゃ損ですね。

これらを克服するためのアドバイス

Amazonビジネスはメールアドレスがあれば簡単に登録することが出来るのでオススメです。

個人事業主は必要提出書類などがあり、少し手間ですが法人は本当にかんたんに登録することが出来ます。

Amazonビジネスへのログイン方法はそのままAmazonへアクセスするだけ

Amazonビジネスへのログイン方法はURLにアクセスすれば自動的に判別される
アカウントに紐付けされており、Amazonへアクセスすると自動で切り替わる

Amazonビジネスへのログイン方法は、そのままAmazon公式サイトにアクセスするだけ。
Amazonビジネスユーザーは自動的にAmazonビジネスへアクセスすることが出来ます。

よっちん

Amazonに登録しているならAmazonへ、Amazonビジネスを登録しているならAmazonビジネスへ自動的にアクセスが切り替わります。

Amazonビジネスにログインする為のアカウント登録方法について

ここからはAmazonビジネスのアカウント登録方法について説明します。

まずは下記のリンクからAmazonビジネスのサイトへアクセスします

登録は無料でメールアドレスがあれば簡単に設定可能です!

Amazonビジネスアカウント登録サイトにアクセスをしましょう

Amazonビジネス登録サイトです。ここから「無料登録はこちら」を選択しましょう

Amazonビジネスに登録したいメールアドレスを入力しましょう。
既存のAmazonメールアドレスでもOKです。

Amazonビジネスで登録したいメールアドレスを登録します。
すでにAmazonアカウントを登録しているかで作業が分岐するので気をつけましょう

Amazonアカウントを登録している・・・⇨ STEP 1 へ
Amazonアカウントを登録していない・・⇨STEP 2 へ

よっちん

今使っているAmazonアカウントをAmazonビジネスと連携したい方はSTEP1
新規にメールアカウントを登録したい方はSTEP2へ

STEP1 Amazonアカウントを登録している

入力したメールアドレスがAmazonアカウントに登録されている場合は、ビジネスアカウントへ移行しますか?とアナウンスされます。 Amazonプライムに登録されている方は自動的にBusinessプライムEssentialsプランへ切り替わります。

Amazon Primeに登録しているアカウントを所持されている方は要注意
Amazonビジネスに登録するとPrimeやPrime Musicなどが利用できなくなります
新規メールアドレスを作成し、Amazonビジネスに登録することを強く推奨します

よっちん

Amazonプライムなどを楽しみたい方は、新規にメールアドレスを作成しそちらでビジネスアカウントを作成するようにしましょう。

次からの作業で個人用のAmazonアカウントとAmazonビジネスを紐つけします。

個人アカウントをビジネスアカウントに移行する場合

現在のAmazonアカウントをAmazonビジネスアカウントと統合したい場合の設定を行います。

個人アカウントと統合したい場合は左側の個人アカウントをビジネスアカウントへ移行するを選択しましょう

個人アカウントをビジネスアカウントに移行すると個人アカウントの情報をビジネスアカウントにそのまま移行します。個人アカウントで購入した履歴を見られたくない場合は【個人とビジネスで別々にアカウントを利用する】を選択しましょう

会社のAmazonビジネスアカウントに個人アカウントを紐付けして、今まで購入していた商品が社内に丸見えになっちゃう可能性もあるので、プライベートと仕事を分ける場合は新規にアカウントを登録しましょう

個人とビジネスで別々にアカウントを利用する

個人とビジネスで別々にアカウントを利用したい場合は右側を選択し、新しくAmazonビジネスアカウントに設定するEメールアドレスを選択しましょう

Amazonビジネスアカウントを新規に作成する場合の方法です。
個人的にはこちらをオススメします

登録が終わればSTEP 3へ移動します。

STEP2 Amazonアカウントを登録していない方 「新規登録を行います」

STEP1で入力したメールアドレスがAmazonアカウントに登録されていない場合は下記画面となり、新しくアカウントの登録を行う必要があります。

名前・Eメールアドレス・パスワードを設定しましょう

登録したいメールアドレスなどの情報を入力しよう

こちらで入力したパスワードはAmazonビジネスへログインする際に必要になります。
メモを控えておきましょう!

入力ができればSTEP3へ進みます。

登録したメールアドレスに確認用のコードが届きます。

さきほど設定したメールアドレスに6桁のコードが送られてきます。
これは本人確認を行うためのものです。メールを確認し、6桁のコードを入力しましょう

Amazonよりメールが届きますのでEメールから6桁の番号を確認しましょう

お客様情報を登録しましょう

お客様情報を入力します。担当者会社、機関名、住所、事業形態を入力します。
ご担当者氏名あなたの名前を入力してください
会社名・機関名会社名・機関名を入力してください※略株不可
代表電話番号平日繋がる電話番号を入力してください※本人確認の電話あり

以上で申請は終了です

Amazonビジネスの登録が完了です。申請後、登録したアカウントに下記のメールが届きます。

AmazonからAmazonビジネスのご利用申し込みを承りましたとのメールが届きます。

Amazonビジネスよりメールが届きました!

登録可否を確認しているところなので、後日連絡がくるとのことです。

メール内容で「なお、お客様情報について追加の確認が必要になる場合」と記載されていますが、これは軽い本人確認の電話なので電話を取れる状態にはしておきましょう

Amazonより申請結果が出るまで待ちます。

Amazonジャパンより上記の「代表電話番号」に登録した番号に電話が掛かってきます。

登録した際の本人確認を求められるので電話対応で答えましょう。

オペレーター
もしもし、Amazonジャパンですが〇〇様でしょうか?
よっちん
はい。そうです
オペレーター
この度Amazonビジネスに登録いただきありがとうございます。本人確認が取れましたのでただいま登録作業をさせて頂いております

1時間ほどすれば登録が完了しますので、ログインできるようになります

よっちん
ありがとうございます!

このような電話のやりとりの感じでAmazonより本人確認が完了すれば登録作業に入りますのでもうすこし待ちましょう

法人の場合(私の職場)には必要書類は不要で、電話連絡のみでした!
個人事業主の場合は、ある程度審査が必要になるので書類が必要になります。

Amazonビジネスへログインが可能になります

Amazonビジネスへようこそとメールが届けば完了です。

先ほど、オペレーターより電話があり、数分後すれば登録完了メールが届きます。

上記メールが届けばAmazonビジネスを開始準備ができました。

ログインし、Amazonビジネスを使って買い物を始めましょう

Amazonビジネスの解約方法

年会費や月会費が発生しないため、解約を希望する方は少ないでしょう。しかし、必要に応じて解約方法をお伝えします。

解約手続きは簡単で、数ステップのクリックだけで終わります。

  1. Amazonビジネスアカウントにログイン
  2. メニューから「ビジネスアカウントの設定」を選択
  3. 「企業情報」の下の「ビジネスアカウントの登録解除」を選択
  4. 「ビジネスアカウントの登録解除」画面で「続行」をクリック
  5. Amazonビジネスの解約完了

Amazonビジネスに未登録の人必見!さらに便利なサービスがたくさん

Amazonビジネスには見積書を発行したり、請求書払いで経理業務の負担を軽減したりすることが出来ます。

さらに法人割引や数量割引など、お得に買い物をすることが出来るので経費を節約したりすることが出来ます。

こちらの記事も良ければご確認ください。

よっちん

わたしがAmazonビジネスを導入したきっかけは見積書を発行したいだけの理由でしたが他にももっと魅力的なサービスがあったので、登録してよかったです。

コロナ禍による新しい生活様式にもAmazonビジネスが役立ちました。

こちらは余談ですがコロナ禍により様々な仕事のやり方が当社でも変わりましたがAmazonビジネスでは新しい生活様式にも対応したグッズが多数取り扱っていますので、柔軟に対応することが出来たのもよかったですね!

まとめ:Amazonビジネスに未登録の方は損なので登録するべし

以上がAmazonビジネスのアカウント登録方法になります。

Amazonビジネスを会社で導入することによって今まで不便だった備品購入が劇的に便利になります。

個人のアカウントをそのまま使うか使わないかの判断が迷うところはありますが、迷ったら新規メールアドレスで登録をすれば問題ありません。

Amazonビジネスは支払い方法を月末請求書払いにすることや、承認権限を与えたりと便利な機能が豊富です。

ぜひ社内でもAmazonビジネスを活用してみてはいかがでしょうか

  • 法人割、数量割などお得に購入できる
  • 見積書の発行が1クリックで簡単
  • LINEWORKSなど外部連携でさらに業務効率化
メールアドレスがあれば誰でも登録OK!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次