
Amazonとアスクルってどっちをメインで使えばいいの?
備品を買うときにどっちのサイトを使えばいいか迷っています。
このようなお悩みを解決します
Amazonとアスクルってどちらの会社も大手サイトで、会社で必要な備品を取り扱っていて便利!
でもどっちが安いんだろう…?
って気になったことはありませんか?


私も5年前からAmazonとアスクルを使っているんですが、何が安いのか?という傾向が掴めてきました!
Amazonやアスクルはネット通販サイトの中では有名なサービスです。
明日くる=アスクルや品ぞろえが豊富なAmazonなど、各社の強みがあるのが特徴となっています。
ですが、なんといっても最大のメリットとしてはお互い法人向けサービスにコミットしているという面です。
法人割引や数量割引など、お得に購入できるサービスがこのネットショッピングで上位に立っている所以だと私は感じています。
私も、見積書を発行したり、お得に購入したい!などのプラスアルファのサービスが欲しくて両者を利用しています。
当記事ではAmazonビジネスとアスクルを上手に使って経費を抑えるポイントについて紹介しています。
結論:Amazonビジネスへ切り替えるのとアスクルを両方使い分けましょう
Amazonを使っている法人または個人事業主の方は、Amazonビジネスに変えると今よりもっとお得に買い物をすることが出来るので切り替えましょう。
まず初めに結論から申し上げますと、Amazonビジネスとアスクルは両方良いところがありますので使い分ける必要があると思います。
文房具などは全般的にアスクルが安いのですが、電化製品や工具類などAmazonビジネスの方が安いといった場合もあります。
Amazonビジネスとアスクルにはお気に入り登録があるので好きな商品を登録し、すぐ購入できるようなことも出来ますのでAmazonビジネスとアスクルでよく購入するアイテムについては登録をするようにしましょう



Amazonとアスクルを登録しておけば、ほとんどの消耗品を網羅することが可能です!
AmazonとAmazonビジネスとアスクルの比較表
Amazon | Amazonビジネス | アスクル | |
---|---|---|---|
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
商品数 | 3億点以上 | 3億点以上 | 800万点以上 |
送料 | 2000円以上のお買い物で無料 | 2000円以上のお買い物で無料 | 1000円以上のお買い物で無料 |
数量割引 | あり | あり | あり |
法人割引 | なし | あり | なし |
見積書発行 | なし | あり | あり |
銀行振り込み | なし | あり | あり |
返品対応 | あり | あり | あり |
オリジナルカタログ | なし | なし | あり |
公式サイトへ | 公式サイトへ |
通常のAmazonとAmazonビジネスとアスクルを比較してみました。
どちらも数量割引や法人割引、見積書が発行出来たりと魅力的なポイントが強いですね!
逆に通常のAmazonでは法人割引や銀行振り込みが出来ないので、他の2サービスと比較しても目おとりしてしまいますね💦
なので、Amazonビジネスが優れているポイントについて少し解説を加えさせていただきます。
Amazonビジネスが優れているポイント
見積書が発行可能で社内稟議資料も簡単発行


備品を購入する時には稟議書が必要になりますよね。
Amazonでは見積書を作成することが出来ませんが、Amazonビジネスなら簡単に見積書を発行することが出来るんです!
相見積もりをとる際にも見積書は必要になるので必須な機能ですね。PDFデータでダウンロード出来るので簡単に発行できます。



Amazonでの稟議書作成がこれでめちゃくちゃ簡単になりました!


LINEワークスとの連携でスマホから簡単に備品購入


購買管理している部署にいちいち備品購入を依頼するのってめんどくさいですよね。
AmazonビジネスならLINEワークスと連携し、スマホから簡単に購入依頼を行うことが出来ます。
- LINEワークスでほしいものをカートに入れて購入依頼
- 購買管理部署に依頼メールが届き、商品を承認する作業を行います。
- 購入完了♪



お互い忙しい中、作業を止める必要が無くなるので、業務効率化にもなりますよ!
LINEワークスはAmazonでは行うことが出来ません。法人向けサービスのAmazonビジネス(無料)で連携をする必要が有ります


Amazonビジネスとアスクルでそれぞれ安いポイント
Amazonビジネスでは生活家電やパソコンがめちゃ安!
Amazonではパソコンや生活家電の取り扱いもされているから、パソコンが壊れた!って時もすぐ発注することが出来るからめっちゃ助かる!
16GBメモリのハイスペックPCも10万円代で取り扱ってるからコスパが最高すぎるのも嬉しいところ!
最近小学校でも多く導入されている、低コストで使えるクロームブックももちろん取り扱っているよ!




パソコンが壊れた時にも、ちょっとした応急対応はAmazonビジネスで十分。
電化製品が翌日には届くっていうレスポンスの速さはとっても魅力的ですね!😍
Amazonビジネスは品揃えが圧倒的に多い!
欲しい商品を買いたい時にそのお店に商品が無かったら困りますよね。
ショッピングサイトを選ぶ際には品揃えの多さも選択肢の候補に入れること!
Amazonは2億点もの商品を取り扱っているから、基本的には無いものは無い。と思ってOK!
検索窓で検索すれば基本的には欲しい商品が見つかるほど商品数が多いです・・・!マジで!
数量割引や法人割引などお得なサービスがあるのを選びましょう
事務用品などの日用品は常に必要になりますよね。
会社で大量に購入する機会もあると思いますが、サイトによっては大ロット購入すると割引などのお得な割引を受けられるお店もあります。



通常よりもお得に購入できるので少し得した気分になりますね。
一つを選ぶとしたらAmazonビジネスがオススメ
管理人の私がAmazonビジネスとアスクルのどちらか一つを選ぶとしたらAmazonビジネスをオススメします!
何といっても3億点以上の品ぞろえの多さは、ネットショップの中でも日本一なので欲しい商品のほとんどをAmazonで調べることが可能です。
利用料金は無料でメールアドレス一つあれば、法人や個人事業主の方は簡単に作成することが可能です。
- 利用料金は無料で簡単作成
- 見積書発行が可能
- 法人割引や数量割引などがお得
- LINEWORKSと連携し、他部署からの購入依頼が簡単に!



会社でAmazonを使っているのであれば、Amazonビジネスはとてもオススメです。購買管理機能が優秀で業務効率化にもつながることが出来ました♪
まとめ
いかがだったでしょうか。
Amazonビジネスとアスクルを使い分けることで、経費削減にもつながりますし、業務効率化にも大きくかかわることができました!
アスクルやAmazonは法人サイトではトップクラスの通販サイトなので、両方登録しておけば間違いありません!
購買業務で時間が取られている。そんな方にはぜひ登録をオススメできるサイトです。


コメント